夫の不倫・別居・離婚問題で行き詰まりを感じたとき
    出口が見えなくて不安になったとき
    私のブログがあなたの悩みを解決する「光」になれれば幸いです。

    
    不倫問題 修復カウンセラー いとうゆうじ。
    ■自己紹介

    夫婦問題専門カウンセリング│ライフワーク・サロン

    ■カウンセリング予約時間 10:00~22:00 火曜休み
    ■カウンセリングのご案内
    ■カウンセリングルーム
    ■お客様の声



■夫婦関係って面白いもので、自分とは違うから魅力になり、違うから喧嘩になるんですね

2014年05月10日



男女が好意をもつきっかけとして、自分と似たところがあるから好意を持つことと
まったく逆で、自分にない人に好意をもつ、場合があります。

たとえば、同じ匂いがするっという好意を表した言い方がありますが、自分と似たところがあるということですよね。また、相手はよく話しを聞いてくれる、私がおしゃべりだからという自分にないものに惹かれる関係もあります。

たとえば、旦那さんは、口数が少ないけど、奥さんは旦那さんの分までしゃべらないと気がすまないとかね(笑)(別に赤字にしなくてもいいだけど(笑))

そう思うと夫婦って共通性を持った関係でもあるが、違いに惹かれる関係でもあると言えるのです。

それを私は、お互い似てることで関係を維持して
お互い違うことで、関係が発展していくと思っています。



違いが発展?
違いは、喧嘩になります!という方もいるでしょう。

ちょっと解説すると、お互い共通する趣味なんかでも一緒に楽しむから、夫婦関係って成り立っているところがある。趣味でなくても、見えない価値観や考え方でも同じですね。

逆の人を好きになったとしても、よくよく考えれば、自分と似た価値観であったり、考え方であったりと、何かしら共通する部分がありますね。

似ているところが必ずあって。
似ているところが、夫婦の土台をつくっていると言えるでしょう。


土台だけでは、魅力がない。発展がない。
そこで必要なのが、「違い」です。

しかし、違いは、魅力にもなりますが、言われるように、違いが喧嘩になることもあります。とくに子どもの教育方針なんかでケンカになることって多くないですか?

ですが、このケンカも意味があってケンカがあるから相手の想いがわかり、また夫婦仲が深まり、発展していくのです。

違いがあるから協力もできるが、違いがあるから喧嘩にもなる。

まったく同じでも、安心感はあるがドキドキがない。
ドキドキだけでもダメで、やっぱり安定した関係が成り立っていないと不安になるわけですね。

夫婦ってそういう意味では、バランスで成り立っているんだなぁっと痛感しますね。

この、バランスを取り合っていくのは、至難の業で、「あ、傾いた」「こっちに行き過ぎ!!!」なんていうことを一生やっていくわけですから、夫婦関係は、難しいわけですね。

当然、バランスが崩れると、問題が発生してきます。








夫婦関係でお悩みの方は・・・
こちらカウンセリングの料金・相談内容について

こちらカウンセリング予約フォームへ
(24時間受付 火曜定休 カウンセリング時間は10:00~22:00)

お電話からもご予約できます。
こちら電話をかける(受付は10:00~22:00まで)
(カウンセリング中の場合、電話にでられない場合がありますので、その場合は留守番電話に伝言をいれていただければ折り返し致します。)



無料メールマガジン
ブログよりも深く知りたい!という方は、無料で読めますので、登録ください。
こちら「不倫・離婚・夫婦不仲、どうすればいいの? 悩む女性の解決メルマガ」



ライフワーク・サロンHP
メルマガのバックナンバーも公開しています!
こちら不倫・不仲・別居・離婚・夫婦問題専門カウンセリング ホームページ 

セミナー・講演のお問い合わせ先 info@lifeworksalon.comまで


 






















同じカテゴリー(パートナー関係改善)の記事画像
■正しさの主張はときには衝突することが・・・
■もう旦那とは向き合えないと思ったとき・・・
■離婚問題は子どもにどれだけ影響しますか?
■関係を改善したいなら、コミュニケーションからですね。
■パートナーはあなたが扱っているようになる?
■彼(旦那)の関係で「たいくつ」を感じたとき・・・
同じカテゴリー(パートナー関係改善)の記事
 ■夫婦喧嘩  健全なケンカをするための6つのルール (2014-07-17 22:02)
 ■夫婦改善が、できないのなら愛情がないか、心の傷があるかのどちらかです。 (2014-05-08 22:02)
 ■子どもの問題にしないこと。もう一度大人の問題として向き合ってみて! (2014-04-11 22:02)
 ■愛して欲しいイメージをつくり、愛してくれない結果をつくる法則 (2013-10-01 22:02)
 ■正しさの主張はときには衝突することが・・・ (2013-06-12 22:02)
 ■もう旦那とは向き合えないと思ったとき・・・ (2013-06-05 22:02)


Posted by 不倫問題 修復カウンセラー いとうゆうじ at 22:02│Comments(0)パートナー関係改善
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。